top of page
日本ソフトウェア科学会
機械学習工学研究会
キックオフシンポジウム
共催:国立情報学研究所
2018/5/17 14:00〜17:45(交流会 18:00〜19:30)
イベント情報
イベント概要
1/3
開催日
5/17
開催時間
14:00〜17:45
機械学習工学工学研究会
キックオフシンポジウム
我が国で唯一の機械学習とソフトウェア工学の接点である機械学習工学研究会。その最初の公式活動として、機械学習・ソフトウェア工学を代表する研究者・エンジニアが一同に会するシンポジウムを開催します。
プログラム
オープニング
14:00〜14:15
開催の辞
石川冬樹
国立情報学研究所 先端ソフトウェア工学・国際研究センター 副センター長
電気通信大学 電気通信大学 大学院情報学専攻 客員准教授
総合研究大学院大学 複合科学研究科情報学専攻 客員准教授
機械学習工学研究会 主査
機械学習工学への期待
青山幹雄
南山大学 理工学部 ソフトウェア工学科 教授
セッション1
基調講演
14:15〜15:15
基調講演1:ソフトウェア工学における問題提起と機械学習の新たなあり方
工藤卓哉
アクセンチュアUSA, Data Science Center of Excellence グローバル統括
ARISE analytics Chief Science Officer (CSO)
基調講演2:機械学習研究の現状とこれから
杉山将
理化学研究所 革新知能統合研究センター センター長
東京大学 大学院新領域創成科学研究科 複雑理工学専攻 教授
セッション2
機械学習工学のためのベストプラクティス
15:30〜16:30
講演1:仕事ではじめる機械学習
有賀康顕
Cloudera株式会社 フィールドデータサイエンティスト